コンテンツへスキップ

自由気ままなサイト

  • 商品レビュー
  • 日記
  • プログラミング
  • 数学
[part4] バリデーションの作成– Rails開発の進め方

[part4] バリデーションの作成– Rails開発の進め方

2021年10月29日
web関連
へちま
 へちま
こんにちは、へちまです。 前回は投稿ページの見た目を作りましたが、今回は内部的な処理、バリデーションを設定していきます。 復習 投稿機能を作っていて、以下のようなToDoリストで進めてきました。 受け…
続きを読む
[part3] 投稿画面のデザイン– Rails開発の進め方

[part3] 投稿画面のデザイン– Rails開発の進め方

2021年10月26日
web関連
へちま
 へちま
こんにちは、へちまです。 前回は投稿機能の処理側を作りましたが、今回は見た目をきれいにしていきます。 復習 投稿機能とログイン機能を作る必要があって、そのうちの投稿機能についてのToDoリストは以下。…
続きを読む
[part2] 投稿機能の追加 – Rails開発の進め方

[part2] 投稿機能の追加 – Rails開発の進め方

2021年10月21日
web関連
へちま
 へちま
こんにちは、へちまです。 前回はRails開発再開のお話でしたが、今回はつづきです。 復習 投稿機能とログイン機能を作る必要があって、そのうちの投稿機能についてのToDoリストは以下。 受け取るデータ…
続きを読む
[part1] Ruby on Railsはじめました – Rails開発の進め方

[part1] Ruby on Railsはじめました – Rails開発の進め方

2021年10月11日
web関連
へちま
 へちま
というか前からやってたけど書くのは初めてだよっていう話。 どうもへちまです。 学んだことをブログ記事にすると知識の定着がよくなるって偉い人が言ってたので開発進めるたびに書くことにします。 ブログのコン…
続きを読む
若年性健忘症発症、時期尚早。

若年性健忘症発症、時期尚早。

2021年6月7日
日記
よこはまん
 博愛主義者と道徳の系譜
お久しぶりです皆様方。ざっと2ヶ月ぶりでしょうか。時の流れとは早いものです。光陰矢の如しとは言い得て妙ですねぇ。さて、季節もブッダになったところでシッタカブッダがあーだこーだ。失礼、噛みました。初夏で…
続きを読む
共通テスト 数学Ⅰ・数学A 対策演習問題

共通テスト 数学Ⅰ・数学A 対策演習問題

2021年3月22日
勉強
IggL
 IggL
2021年 3月25日 (木) 公開 共通テスト数学Ⅰ・数学A 対策演習問題  問題URL:https://drive.google.com/file/d/11zAwekZPo-tFJbsGA9e2X…
続きを読む

投稿ナビゲーション

< 1 2 3 4 5 … 8 >




ホームページ

Mineboardホームページ

カテゴリー

  • web関連
  • バックギャモン
  • プログラミング
  • 写真
  • 勉強
  • 商品レビュー
  • 将棋
  • 数学
  • 旅行
  • 日記

About

  • お問い合わせ
  • ヘッダー、フッターの色

最近の投稿

  • MacへのGoGUIのインストール方法
  • [part9] Gemを使おう!(Gemfileとbundler)– Rails開発の進め方
  • [part8] Fat Viewの解消 – Rails開発の進め方
  • Apple Pencil 第2世代 レビュー with iPad Pro 11
  • Xingmeng iPad Pro 11インチ ケース 2021 第3世代 レビュー

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • ホームページ
  • 掲示板
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2020  自由気ままなサイト