[part4] バリデーションの作成– Rails開発の進め方 2021年10月29日 web関連 へちま こんにちは、へちまです。 前回は投稿ページの見た目を作りましたが、今回は内部的な処理、バリデーションを設定していきます。 復習 投稿機能を作っていて、以下のようなToDoリストで進めてきました。 受け… 続きを読む
[part3] 投稿画面のデザイン– Rails開発の進め方 2021年10月26日 web関連 へちま こんにちは、へちまです。 前回は投稿機能の処理側を作りましたが、今回は見た目をきれいにしていきます。 復習 投稿機能とログイン機能を作る必要があって、そのうちの投稿機能についてのToDoリストは以下。… 続きを読む
[part2] 投稿機能の追加 – Rails開発の進め方 2021年10月21日 web関連 へちま こんにちは、へちまです。 前回はRails開発再開のお話でしたが、今回はつづきです。 復習 投稿機能とログイン機能を作る必要があって、そのうちの投稿機能についてのToDoリストは以下。 受け取るデータ… 続きを読む
[part1] Ruby on Railsはじめました – Rails開発の進め方 2021年10月11日 web関連 へちま というか前からやってたけど書くのは初めてだよっていう話。 どうもへちまです。 学んだことをブログ記事にすると知識の定着がよくなるって偉い人が言ってたので開発進めるたびに書くことにします。 ブログのコン… 続きを読む
ケチるのをやめる話- IaaSとかってなに? 2021年1月20日 web関連 へちま いままで自分のケチさがボトルネックとなってアプリの開発などが進まないことがあったので、開発においてケチるのはやめようと思った。 ※筆者は初心者なので書いている内容に間違いがあるかもしれません。 AWS… 続きを読む
将棋でうっかりミスを無くすために 2020年12月29日 プログラミング へちま 将棋初心者がやりがちなミス、それは 王手放置、タダやん、効きの見逃し ですね。 これを防ぐための練習法として、こちらで紹介されていたのが通称?「宝探し」というものです。 内容は、局面図の中の全ての飛車… 続きを読む